MENU

中学生

▼学校にあわせた授業!
 

マツハシゼミナールでは部活動を行っている生徒を考慮してカリキュラムを組んでおり、部活の都合で欠席した生徒はもちろん、風邪などで欠席した場合も補習を行っています。
また、通常授業や定期テスト対策以外で、わからなくなっている箇所のある生徒の補習を行ったり、とことん理解したい生徒の補習を行うなど、生徒一人ひとりに対応させたきめ細かな指導を行っています。
気軽に質問でき、いつでもそれに応えてくれるアットホームで頼れる塾がマツハシゼミナールです。
高校に進学すると英語・数学のレベルは格段に上がります。
そこで、週3回のうち毎回英語・数学は授業を設けています。また、欠席分は振り替え授業も行っています。
定期テスト直前には対策期間を設けて、徹底的に対策を行い、準備をしています。
その結果、点数がアップした生徒が多数います。

 

▼中学1年生「じっくりと基礎力を固めよう」

 

学校の進度を基本に授業を進めます。
中学2・3年で力を発揮できるように、しっかりとした基礎力を身につけます。
定期テスト対策期間があり更なる学力の定着を図ります。

 

▼中学2年生「受験生としての自覚をもつ」


神奈川県の公立高校入試では、中1・中2の学習内容が約50%程度出題されます。

中1内容の復習はもちろん、現学年の学習の理解を深めることがそのまま入試対策となっていきます。

また、中2生の成績は入試に使われるため、受験生として部活と勉強の両立をうまく進める必要があります。

基礎学力の定着・現学年の予復習を並行して進めていきます。

 

▼中学3年生「高校英語に繋がる英語力を作ろう」


現行の入試制度、2021年度改訂された教科書の中で、最も難易度の高い科目が【英語】です。

教科書の内容を徹底的に【ELST】(英語発話採点アプリ)で練習をし、【話せる】【使える】英語の取得を目指します。

また、英語の初見文を読む訓練として、【速読英語】で単語力やより実践的な読解力を鍛えることもできます。

夏までは主に、内申点の向上の対策を、それ以降は入試に向けた対策に切り替えて学習していきます。

 


■ 年間スケジュール
通常月と特別月
① 月によって3週または4週授業が行われ、どの曜日も年間 最低40週 の受講となります。
② 8月は夏休み期間のため特別月となり、授業曜日が変更になります。


■  休講日
① 日曜日、祝祭日、塾が特別に定める日。
(詳しくは、別紙の「年間スケジュール」をご覧ください。)
② その日の授業開始2時間前に気象警報が発令されている場合。


■ 授業規定
① 授業は1コマ(英数70分理社国 45~50分)で設定しています。
② 授業料目は学年や受講コースによって異なります。


■ 授業時間(2021年度時間割)
中学部 140分授業 例

時間

19:15~20:10 能力+英語   能力+国語・理科 能力+英語 
20:10~21:00(休憩時間含) 能力+数学 能力+社会 能力+数学
21:00~ 特訓 特訓 特訓

各学年基本曜日 :中1:月曜、水曜、金曜 中2:火曜、水曜、金曜 中3:月曜、火曜、木曜


◆週2回コース (平日2日 : 英数2日)
◆週3回コース (平日3日 : 英数2日、理社国1日) + 曜日外での学校ワークや検定の自習OK
◆即アップコース (平日無制限の日数+土曜日)

※各学年基本曜日の設定をしておりますが、習い事の都合により、曜日の選択は自由にして頂けます。
※中学部には週1回コースの設定はありません。
※やむを得ず授業を欠席する場合は、振替授業を行います。振替授業は翌週までに受講してください。
※宿題や課題が終わらない場合、別曜日に自習に来てもらう事があります。

 

■ 授業コース

◆中学部コース

学年

コース名

内容

英語

数学

国語

理科・社会

中1

中2

①週2回 コース
2科 : 英数
テスト前は、理社国の対策も実施

 

②週3回 コース
5科 : 英数国理社
1,2年生スタンダードコース

 

③週4~6回 即アップコース5科 : 英数国理社
週4回の料金で6日通塾OK

 

「知る」→「分かる」→「できる」のサイクルを重視。理解度を見て次なる到達目標・行動を設定していきます。
「予習」していくことも可能です。

学校準拠教材をベースにテキストを繰り返し演習します。実力に合わせ、基礎課題も織り交ぜ、総合的な実力をつけることを目標としています。 演習テキストをベースに学習します。基礎・基本を徹底して行います。さらに、応用問題にも対応できるスキルをみにつける事も可能です。 学校で習っている事を通して、その単元を繰り返し学習する事により、『文法』『語彙力』を高めます。 入試を見据え、定着する様に用語の暗記と単元の理解をバランスよく学習します。
中3

①週3回 コース
5科 : 英数国理社
3年生のスタンダードコース

 

②週4~6回 即アップコース5科 : 英数国理社
週4回の料金で6日通塾OK

 

 「知る」→「分かる」→「できる」のサイクルを重視。理解度を見て次なる到達目標・行動を設定していきます。「予習」していくことも可能です。

各人のレベルに合わせて、中3の内容をはじめ、中1、中2の内容もふりかえりながら学習します。
テキスト演習を中心にしながら、【数学計算特訓】や【英文べらべら道場】【理社特訓ゼミ】等のオリジナルの学習法により、入試での目標点が取れる本物の『学力』を育てます。

◆中学部コース納入金

 

 詳しい料金に関しては、【無料の6回体験中】または

【2週間の体験】期間中にご案内致します。

 

費用(中1~中2生)

 

週3回

週2回

週3+英語強化

週3+英語強化

  +速読

通常授業費 ¥27,500 ¥23,100  ¥30,250 ¥35,750
諸経費 年間教材費 ¥22,000 ¥22,000

 ¥23,100

¥25,300

模試代 ¥7,700 ¥7,700  ¥7,700 ¥7,700
施設管理費 ¥5,500 ¥5,500  ¥5,500 ¥5,500
通信費 ¥11,000 ¥11,000 ¥11,000 ¥11,000

 

費用(中3生)

 

週3回+英語強化

週3+英語強化+速読

通常授業費 ¥32,450  ¥37,950
諸経費 年間教材費 ¥25,300

¥26,400

模試代 ¥17,600  ¥17,600
施設管理費 ¥5,500  ¥5,500
通信費 ¥11,000 ¥11,000


※価格はすべて、税込です。
※特にコースのご希望が無い場合は標準コースの週3回コースとなります。
※諸経費は初回請求時に、年間教材費と模試代、施設管理費・通信費を納入いただきます。
※上記金額のほか入会金22,000円(税込)が必要になります。兄弟塾生がいる場合は必要ありません。
※お子様の学力、進捗状況に応じて、別途教材費をご請求することがあります。
※各種検定試験の受検料,模擬試験(オプション)の受験料は別途必要になります。
※中1,2生の即アップコースは、1,2年生合わせて、各校舎【3名限定】とさせていただきます。

 

定期テスト(中間・期末・学年末)の実施月は、テスト前14日間は毎日授業(全コース5科目)を行うことができます。
なお、このテスト対策授業分の振替は原則としていたしません。 

 



お知らせ

代表インタビュー

子供たちの可能性や個性を伸ばす教育に取り組んでいます。

代表
橋山 智洋 

>>代表挨拶はこちら

マツハシゼミナールご案内

学習コース詳細

英語検定受験の英検講座算数検定・数学検定の数検講座漢字検定受験の漢検講座

関連部門

そろばん教室空手道場の横浜空手倶楽部児童絵画教室のアートクラブ美術教室はじめての方から経験者、子供から主婦の方までのピアノ教室保土ヶ谷西部学童保育センター運営の学童保育
みんなの速読(日本速脳速読協会)

営業案内

電話受付時間 : 平日11:00~21:00
休日 : 日曜日、祝日

本部校(新桜ケ丘校)

〒240-0036
横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘2-24-20
>>教室詳細はこちら

初音ヶ丘校

〒240-0016
横浜市保土ヶ谷区初音ヶ丘45-2
>>教室詳細はこちら

大倉山校

〒222-0037
横浜市港北区大倉山1-19-6
>>教室詳細はこちら

グループ事業

アロマスクール横浜セレッサ
ストーンスパ&アロマエステ セレッサ

関係機関


© 2023 学習塾マツハシゼミナール All rights reserved.