マツハシゼミナールは、創立40年以上の歴史ある「老舗塾」です。
5年以上前に集団指導から自立学習型の個別指導へと指導方針を転換したことで,以前の指導成果以上に生徒の学力が今まで以上に向上しました。
また、学童保育や空手道場、そろばん塾なども運営していることで、こどもたちの可能性や個性を伸ばす教育が評価されています。
また、開校以来一貫して、大学受験までの指導を行いながら、社会に貢献できる人材育成をベースに
考え、生徒一人ひとりに合った進路を提案し、【人財】の輩出を続けています。
マツハシゼミナールは、創立40年以上の歴史ある「老舗塾」です。
5年以上前に集団指導から自立学習型の個別指導へと指導方針を転換したことで,以前の指導成果以上に生徒の学力が今まで以上に向上しました。
また、学童保育や空手道場、そろばん塾なども運営していることで、こどもたちの可能性や個性を伸ばす教育が評価されています。
また、開校以来一貫して、大学受験までの指導を行いながら、社会に貢献できる人材育成をベースに
考え、生徒一人ひとりに合った進路を提案し、【人財】の輩出を続けています。
マツハシゼミナールでは、一人ひとりの学力に合わせてベテランの講師が個人別にカリキュラムを組んでいきます。
それぞれの生徒が「わかる」ところからスタートし、無理なく学習を始められます。
このように集団指導ではなく、生徒のレベルに応じた個別指導によって、生徒が自主的に学習を始め学力を上げていきます。
集団指導の場合、クラス内の偏差値に差がある場合、どうしても生徒一人ひとりの学力を伸ばすことが難しくなります。
このため、2012年から個別指導による、「個人指導自立支援学習塾」に切り替えました。生徒は、自分で今日勉強するところを自分で決め、終わったらチェックしてもらい、全問正解してOKが出るまで何度も繰り返して勉強する。
間違うことで、自分の苦手な部分がわかり、何度も復習するうちに生徒の学力も大きくアップします。
この学習法によって、以前とは比較にならないくらい成績が上がりました。
この指導で大事なことは、講師が教えすぎないようにすることです。生徒自身が考え、乗り越えられるように見守ることが大切です。
社会に出たら問題解決力が必要とされます。生徒はこの学習法を通してそうした能力を身につけることができます。
マツハシゼミナールは、創業40年以上の老舗塾です。
講師も小学生から高校生まで幅広く対応できるベテランで、模擬試験の作問、独自教材の開発、教科指導の研究などを積極的に行っています。
その結果、地域塾でありながら、例年、推薦、一般受験を含めいわゆる有名大学への進学実績を維持し続けています。
これまでの指導の中で、定期テストの結果が数ヶ月で40点台から90点台に伸びるケ一スが数多くあります。基礎学力の徹底をはかることによって、ほぼ全員が飛躍的な学の仲びを示しています。
これは英語・数学における学習指導の本質を理解している指導集団によってこそ可能になることです。
私たちは、勉強は他の人と競うものではなく、自分自身の能力を高め、人格の向上をはかるためのものであると考えています。人間はひとりひとり能力も性格も異なります。
真の個性を伸ばし、真に知的な人となるためには生徒自身の主体的な取り組みが必要です。
私たち講師は専門的な知識と長い経験を活かし、生徒の取り組みをリードし、サポートするために全力をつくします。
短期的な成果にとらわれずに、長い目で生徒ひとりひとりの成長を見据えた本物の教育を実現していきます。
約20年前から学童保育事業も行っています。
それ以外にも、空手道場、ピアノ教室、絵画教室、通信制高校、そろばん塾なども同じビル内で運営しています。
もちろん、学童保育のみを利用している生徒もいますが、学童でおやつを食べてから、塾、英語、空手、そろばん等へ向かう生徒がほとんどです。
また、勉強以外にもピアノや絵画の習い事も展開しています。
勉強が好きな生徒は、塾へ、体を動かしたい生徒は空手へ、英語に興味がある人は英語へと本塾内で子供のあらゆる勉強や習い事をやることができます。
このように様々な業態を取り入れることで、マツハシゼミナール内でお子様の可能性が高められるよう多くの選択肢を用意しています。
電話受付時間 : 平日11:00~21:00
休日 : 日曜日、祝日
〒240-0036
横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘2-24-20
>>教室詳細はこちら
〒240-0016
横浜市保土ヶ谷区初音ヶ丘45-2
>>教室詳細はこちら
〒222-0037
横浜市港北区大倉山1-19-6
>>教室詳細はこちら
© 2023 学習塾マツハシゼミナール All rights reserved.