[塾] あと1ヶ月どう過ごすか
2016年9月24日
[学習塾 部門] より
町田校では
次のテストまであと1ヶ月近くあります。
横浜 の2校舎 では
検定の勉強や
次のテストに向けての対策が始まっていますが・・・
やはり、
すでに次のテストに向けて
全員が
【超集中空間】 で 学習しています!!
やることは
ワークを学校の進度よりも先に
どんどん進んでしまうこと。
1週目はもちろん
まだ習っていない単元なので
説明を読んでも
よく分からないところが多いです。
しかしそれを
解説を読み理解できればそれでよい。
理解できなかったとしても
講師の説明
そして何より一番強いのは
【学校で復習】 することができる。
その後は普段どおり、
何周も同じ問題を解くので
定着が図れます。
次のテストの範囲まで
先に終わる生徒が出てくるのは
横浜か!? はたまた 町田か!?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
保土ヶ谷区、町田市で塾を
お探しの方、
勉強や習いごとでお悩みの方、
5時間イキイキと勉強してしまう
そんな方法を詳しく知りたい方は、
是非一度、お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤルはこちら。
0120-109-317
いきなり電話は・・・という方は、当HPをご覧ください。
【学習塾】 マツハシゼミナール 新桜ヶ丘校
初音ヶ丘校
町田校
【そろばん塾】 ピコ
【英語】 ピコのえいご
【英語】 Lepton 英会話教室
【空手】 横浜空手倶楽部
【学童】 西部学童保育
【ピアノ】 ピアノ教室
【アート】 アート教室
【書道】 書道教室 新桜ヶ丘校
【囲碁】 囲碁教室 新桜ヶ丘校
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
[ 学習塾 ] 部門より 先日、高校の教科書が改訂される記事を掲載しました。 我々マツハシゼミナールの授業では、 各学年 共通で毎日テーマを変え、 ショート作文を作る時間を設
[ 学習塾 ] 部門より 現在、マツハシゼミナールの扱っている ELST というアプリでは、英語の発音を採点してくれるというもの。 まだ4月ですが、 中3生は 次の試験範囲に
[ 学習塾 ] 部門より 小学校で教科化された【英語】 テレビやネットでニュースで見かける機会もずいぶん増えたと感じます。 教育現場も著しく変化をしていく中、 我々は3年前か