MENU

[セレッサ] 自宅で簡単にアロマ精油を作れちゃう!?

2020年7月17日

 

[ 岩盤浴・アロマ Cereza ] 部門より

 

 

本日はマツハシゼミナール新桜ヶ丘校舎 お隣の

 

 

アロマスクール 横浜セレッサ の記事をご紹介します!

 

 

皆さんは精油(アロマ)の匂いを嗅いだことがあるでしょうか?

 

 

 

僕はいい匂いが好きなので、自分で購入したこともありますが・・・

 

 

これが自分で自宅で簡単に作れるとしたら?

 

 

あんまり信じられませんが、その理論を学びます。

 

 

 

【 水蒸気蒸留法 】 という

 

 

 

エッセンシャルオイル(精油)抽出方法があります。

 

 

 

これは最も一般的なやり方だそうです。

 

 

 

 

 

 

S__11272202.jpg

 

 

 

 

 

 

 

S__11272204.jpg

 

 

 

 

立って話しているのが、セレッサ代表の橋山かおるです。

 

 

真ん中に置いてある器具でどうやら行えるようです・・・

 

 

 

理論を聞くと納得!

 

 

小・中学校の理科のお勉強、実験みたいな感じです。

 

 

 

セレッサでは、ナードジャパン認定を受けており、

 

 

不純物や変なものの入っていない、

 

 

THE 精油! をしっかりと取り扱っています。

 

 

ちなみに今回のこのセミナーで使用しているハーブも

 

 

セレッサの屋上で橋山かおるが実際に育てているものです!

 

 

 

 

 

アロマスクールも開講しており、

 

 

 

 

アロマについて少しでも興味がある方には

 

 

ぜひお話を聞いてみてほしいなと思います!

 

 

 

かくいう僕も体調が悪い時に、体によく効くアロマを拝借したことがあります。

 

 

なんというか、薬を飲むだけでは体内部のことなのでよく分かりませんが、

 

 

精油は体に直接作用してくれている感じがします。

 

 

鼻が通って、すーっとして楽になる といった具合です。

 

 

アロマを学んで心身の健康、豊かにできるかも?!

 

 

セミナー情報やセレッサ情報は下部に記載します。

 

 

興味のある方々はぜひお気軽にお問合せください!

 

 

 

 

 

 

 

代表の

橋山かおる インスタグラムは

 

 

こちらをクリック

 

 

 

ホームページは

 

こちらをクリック

 

 

 

 

この記事の関連記事

  [学習塾] 部門より     現在、マツハシゼミナールでは     小中高生向けに       【 速読講座 】 を開講しています。                         夏期講習で

  [ 学習塾 ] 部門より       今年度、マツハシゼミナール高校生部での夏期講習は       とにかく       英語特化       で授業を展開しました!            

  [ 学習塾 ] 部門より       現在、マツハシゼミナールの扱っている     ELST というアプリでは、英語の発音を採点してくれるというもの。       まだ4月ですが、     中3生は 次の試験範囲に


アーカイブ

2023

最新記事

マツハシゼミナールご案内

学習コース詳細

関連部門

みんなの速読(日本速脳速読協会)

 

営業案内

電話受付時間 : 平日11:00~21:00
休日 : 日曜日、祝日

子供たちの可能性や個性を伸ばす教育に取り組んでいます。

代表
橋山 智洋

本部校(新桜ケ丘校)

〒240-0036
横浜市保土ヶ谷区新桜ヶ丘2-24-20
>>教室詳細はこちら

初音ヶ丘校

〒240-0016
横浜市保土ヶ谷区初音ヶ丘45-2
>>教室詳細はこちら

大倉山校

〒222-0037
横浜市港北区大倉山1-19-6
>>教室詳細はこちら

グループ事業

アロマスクール横浜セレッサストーンスパ&アロマエステ セレッサ

© 2023 学習塾マツハシゼミナール All rights reserved.